今年の盆明けの夏の4連休。
暑さもあって、いつもより早起きをしてウォーキング(毎日の習慣)を続けていました。
ただ、どうしても朝ご飯を食べたあとは眠くなってしまうんです。
朝早くから動きすぎるせいか、昼頃からはずっと眠気に襲われる日々。
少し昼ご飯を食べるとまた眠たくなり、なんとなく1〜2時間のお昼寝。
夜ご飯のあとにもまた眠くなって、夜にも1〜2時間仮眠…。
ちょくちょく寝てしまうので、夜は少し夜更かし気味ですが、全体的に体はだるく、
ぼけーっとして過ごしてしまいました。
気づけば“アマプラを見ながらスマホをポチポチ”という連休の過ごし方に。
お盆休みの連休中でしたが、基本はあまり出かけず、唯一行ったプールは疲れた〜!
でも食欲はあるので、しっかり食べていました。
お仕事が始まったら、また気合を入れて頑張りたいと思います💪
夏バテ対策!
- 水分摂取(ジュースも大好きだけど控えめに!)
- 食べやすい食べ物(そうめんよりは「ざるそば」派。ワサビが好き)
AIくんに聞いてみた!「夏バテにいい食材は?」
ふくたん:夏バテで眠いし体がだるい…何を食べたらいい?
AIくん:
夏バテ対策には「エネルギー補給」と「ビタミン・ミネラル補給」がポイントです!
- 豚肉(ビタミンB1で疲労回復)
→なるほど、冷しゃぶにすればさっぱり食べやすいですね! - うなぎ(スタミナ補給の定番!)
→「うなぎが食べたい~~~!」…でもお値段はちょっと高いですよね💦 - トマト・きゅうり・なす(夏野菜で水分&カリウム補給)
→きゅうりは「栄養が少ない」ってよく言われますが、あのシャキシャキ感がおいしい!トマトジュースも好きです。 - 梅干し(塩分・クエン酸でだるさ解消)
→好きなんですけど、意外と自分ではあまり買わないんですよね。 - スイカ(水分補給+抗酸化作用)
→昔は「スイカに塩」でよく食べたけど、最近はあまり食べなくなりました。
冷たい麺だけでは栄養が偏りやすいので、タンパク質や野菜を組み合わせるのがおすすめです✨
まとめ
夏はどうしても体力を奪われて、眠気やだるさに悩まされがち。
でも、自分のペースで休みながら、しっかり食べて水分をとればリズムを整えられるはず。
次のお休みには、ご褒美に「焼肉」でも食べに行きたい気分ですが、財布と相談です。もっと上手に夏バテと付き合っていきたいです☀️
